Win10にしてみた所感

はじめに

もうすぐ連休が終わってしまう……、辛い……(´;ω;`)ブワッ

この連休中は友人と中華を食べに行った以外は基本外出せずに 携帯を機種変したり、溜まったアニメを消化したり、ベランダ菜園をしていました。

さて、事前に連休中にやっておきたいこととして、自宅のデスクトップPCをWin10化を予定してました。 今日ようやくそれをやってみたので、してみた結果感じたことを書いておきたいと思います。

アプリケーションの互換性とか

基本的に問題ないと思います。 通知とかメニューとかのUI周りの見た目は多少変わりますが、 動かなくなったアプリケーションはほぼなかったです。

ただ、Google日本語入力など、 一度アンインストールした後に、再インストールしないとうまく動作しないものもありました。 自分の環境だと、諸事情によりネットワークにUSB無線子機を使って無線LAN接続しているのですが、 一度アクセスポイントの設定を削除しないと起動時にうまくネットワーク接続できない問題がありました。

ほとんどはそのまま動き、一部のソフトは再インストール等でうまく動くといった感じです。

フォントが汚いという話

個人的には「游書体が汚いのではなく、Windowsのフォントレンダラが酷いから汚く表示されている」と言いたいです。 でもまあ、フリーソフトを使って好きなフォントに変更するのをオススメします。

www.vector.co.jp

レジストリを弄った設定とか

「アップグレードしてもファイルやアプリケーションはそのままです」 と言ってますが、CapsLockを殺すとかFont Link機能の設定とか、 Windows周りの設定は全部吹っ飛びます。 再設定しましょう。

起動時間

今回のアップグレードの前にSSD構成の ノートPCをWin10にしたときは爆速になったのですが、 HDD構成のデスクトップPCは若干起動が遅くなった気がします。

ただ、自動でWindows Updateされてたりするので その影響が出ているのかも知れません。

スタートメニュー

フリーソフトで変更できるみたいですけど、 Win7のスタートメニューを重用していた方には多分不便です。 これを機に、ランチャーアプリに乗り換えた方がいいかも知れません。

最後にこれからやろうか迷ってる方へ

多分アプリケーションとかは普通に動くので、 再設定とか再インストールとかの手間はかかると思うけど、 やった方がいいと思います。

あと、UIに関しては、 今の時代はこうなんだと慣れていくべきかなあと思います。